自作ファイヤーバード(35)合体!

前回、オリジナル仕様の配線穴を加工しようとして大失敗。実際にはこの後、気を取り直し先を進むまでに数週間を要しました。まあ、失敗した穴については、後で何とかするとして、配線については素直に本家の仕様に合わせましょうかね。

さて。いよいよネック本体にボディ材を接合します。ファイヤーバード合体であります。

接合においては、そのままタイトボンドでくっつけるのもありなのですが、強度を増すためにダボをかますことにしました。強度は大事。

ちなみに、本家ファイヤーバードはダボなどは使われておりません。そのかわり接合面が平らではなく、V字型に加工してありズレ対策&強度に貢献しているようです。

そしてさらに、位置がズレることのないように治具を用意。前回、大失敗したばかりのせいか慎重ですね。

今回作った治具。適当な木材に2箇所ステンレスパイプを打ち込んだ簡単なものです。これにより材に対して垂直に、かつ等間隔にダボ穴を開けられるというわけです。

地口をガイドにドリルで穴を開けたら、ダボを介してタイトボンドで接着!

片側ずつタイトボンドで圧着してゆきます。
左右のボディ材を固定した図。こんなこともあろうかと、長いクランプも用意してありました。

そして1日放置。見事にガッチリとくっつきました。合体成功です!

続いて中央のネック材下部をボディ材に合わせてカットしましょう。

ネック材(ホンジュラスマホガニー)と、ボディ材(アフリカンマホガニー)の色の違いが面白いですね。さて、これが塗装するとどうなるか?

ついにファイヤーバード全体のシルエットが出来上がり! ゴールが見えてきた気がします!