ネックとボディが無事にくっつきました! やはりネックとボディがひとつになると、たちまちギターらしくなるものですね。けっこう感動しました。構えてみたり、撫でてみたり、しばらく遊んだ後に作業へ戻ります。さて次はヘッドの飾り部分の整形です。(ヘッドの角度を修正した際、ペグ穴の角度が変わり支障が出るかもと思われたのですが、ペグを仮止めしてみたところ問題ないようなので現状のままゆくことにしました)
このキットのヘッドはすでにオリジナルと思わしきデザインにカットされており、そのままでも問題なく完成させられます。とはいえギターヘッドをどんなデザインにするかを考えるのは自作ギターの醍醐味のひとつ。ここはキットに手を加えて世界にひとつのギターを作りましょう。
言っている事とやっている事が違います。やっぱりギブソンぽい形にしたくなってしまいました。だいたいのデザインを直接書き込んだら、例によってゴリゴリ削ってゆきます。
今回は完璧にギブソンそっくりにはしないでおきましょう。(やろうとしても難しいですしね)さて次はいよいよブリッジ&テイルピースの取り付けです!