自作ファイヤーバード(29)指板アール

年初めから更新サボり気味の当ブログ。頑張って続けてゆきましょう。今回は、前回ポジションマークを埋めた指板にアールをつけていきます。

そうなんです。ギターの指板には、緩やかなアール(丸み)がついているんですね。そしてこのアール、ギターによって様々です。ストラトなどのフェンダー製ギターは比較的丸みが強く、反対にレスポールなどギブソン製は平らに近いという印象。

アールの整形には様々なメーカーから専用の当て木が販売されています。筆者が買ったのはホスコ製の物。表裏で異なるアールに対応しております。

写真の上側が254、下が305。アールというのは円の半径を表しておりますので、『305ミリの半径の円を書いたときの丸み』ということ。なので数字が大きい程平らに近くなります。

今回ファイヤーバードで使うのは305アール。こちらの面にサンドペーパーを固定して指板を削ってゆきます。

作業は特に難しい事はなく、ひたすら削るだけ。やってみてわかったポイントとしましては……

『ポジションマークのインレイはなるべくツライチ近くまで埋めるが吉』

前回接着したドットインレイは、全体的に出っ張り気味だったため、指板にアールをつける前に飛び出たインレイを削らなくてはなりませんでした。意外とこれが面倒で……。

色鉛筆で軽く塗ってから作業すると、削れてる箇所がわかりやすいです。

インレイが大体ツライチになったら、早速作業開始。ひたすらサンディングしてゆくと、次第にアールが出現してきます。指で触るとわかるのですが、ただの木材がギターになってゆく感じとでもいいましょうか。プチ感動。

さて、どれくらい削ればいいのか? 握ってみるとソコソコいい感じな気もするのですが、フレットを打って弦を張ってみない事にはなかなかわかりませんな…。あまり深追いせずに先の工程に進むとしましょうかね。今回はひとまずここで。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です