木工バイスを作る

何かを切ったり削ったりする時に材料を固定する道具をバイスといいます。クランプなどもそうですが、あるととても便利なので筆者も何種類か所有しています。ボール盤のテーブルに材料を固定するボール盤バイス。細いドリルに取っ手をつけてグリグリ回すピンバイスとかもバイスの一種。

ところが、です。「ここで、こういう形のバイスがあるといいのになぁ〜」という場面がけっこうあるんです。何でも買える便利な世の中ではありますが、毎度毎度、都合のいい形のバイスはお店には売っていません。

ないなら作る、がモットー。今回ほしいのは木材を固定する「木工バイス」。もちろん作ったことはありませんが、木工バイスは構造もそんなに難しいものではありませんし、ネットを検索すると作例がたくさんでてきますので迷わずゴー!!!

使うのはテキトーな木材。寸切りボルト(今回は12ミリ径の30センチくらいのもの)。ナット。ワッシャー。ボルト用ハンドル。

寸切りボルト。本当は片方に六角形の頭がついた普通のボルトがいいのですが、この長さになるとそういうのはないみたいです。

木材は何でもいいと思いますが頑丈で重いやつがいいような気がします。今回使ったのは、何かを作った時に余った角材。種類は何でしょうね? 松かな? タイトボンドで接着したものを二組作ります。

24時間放置してボンドが固まったら、次は穴を空けましょう。今回は12ミリの穴をズドンと2ヶ所ずつ。

片方にはボルトが収まるようにやや大きめ径の穴を空けます。内径12ミリのボルトが固定できるようにノミを使って六角形に加工します。恥ずかしながら筆者、この歳になるまでノミという道具を使った事がありませんでした。初ノミ体験。いやいや楽しいですねノミ。これはクセになりそう。

あるていど六角形ができたら、ハンマーで打ち込んでやります。

ボルトが収まったらさらに径の大きなワッシャーで蓋をします。問題はこのワッシャーの固定方法なのですが、いろいろネットで作例を検索し、今回は端をビスで止めるという手段を選びました。しかし、これが意外に難しく、片方は何発か失敗。少々残念な見た目に……。まあでも早く完成させて使いたいので、やり直しせず作業続行であります。

ここまで来たら後は簡単。二組の角材にテキトーな長さのボルトを通して、片方の端にハンドルをつけて完成です。

こちら「ノブスター」という商品。六角ボルトの頭に簡単に装着できるハンドルです。今回は寸切りボルトなので、ナットを二つ締めて固定します。
完成の図。ボンドがはみ出た跡なんかもそのまま。いいんです、見てくれなんて跡で暇な時にどうにかすれば。

使ってみた感想としては、このズシリとした重さが頼もしく、小さな材からそこそこ大きなものまでガッチリくわえてくれるので作業が格段にスピードアップしました。ただハンドルを回転させるとき左右のバランスを気をつけないと、動かし辛くなってしまう事があります。穴をやや大きめにするなどして遊びをもたせてやるといいのかもしれません。

ジグなどもそうですが、何かを作るための道具を作る。こういう工作もおもしろいものです。さて、この木工バイス、一体何を挟むのかというと……それはまた次回に!

サイボーグハンド

割と木材をゴリゴリしてる事の多い当ブログ。たまにはキットも作りたいものです。そんなわけで今回作るのは、『サイボーグハンド』!

サイボーグ……ハンド……だと?

はい。こちらイーケイジャパン社が販売しているエレキットという子供向けの組み立てキットシリーズ。「キミの手をパワーアップ!」というフレーズがグッときます。

箱の中身はほとんどがプラスチックのランナーパーツ。いいですね。プラモは大好きなので、写真を撮る前に袋を破いて作り始めてしまいました。

説明書には「対象年齢10歳」と書かれています。組立ては基本的に「はめ込み式」で、強度が必要な箇所のみネジで固定するといった内容。ガンプラのMGが作れるスキルがあれば問題ないかと思います。

工作に必要な道具は、プラモ用ニッパー、プラスドライバー(ちょい小さいサイズのやつ)、油性ペン、定規、ハサミ、コップ…といったところでしょうか。

そうそう。一点だけ、特殊な作業箇所があります。それはこのキットの最大のウリでもある「水圧シリンダー」の組立てです。

シリンダーを組立てる際、キット付属のオイルを塗布するのですが(ピストンの動きを滑らかにすると同時に充填する水の漏れを防ぐ効果があると思われます)慎重に作業すれば、それほど難しくはありません。

説明書によると作業時間は3時間とのことですが、筆者の場合、いろいろ邪魔が入りながらもだいたい2時間ちょいで完成。1日でできる工作っていいですね!

完成したサイボーグハンド!なかなか巨大です。水色のチューブの繋がった半透明な部分が水圧シリンダー。ガンダムバルバトスみたいでかっちょいいですな。あ……一ヶ所パーツ付け忘れてる。

早速遊んでみましょう。水圧による指の可動はなかなか快適。非常にレスポンスがよくキビキビ動きます。

サイボーグになって パワーアップ……できたかどうかわかりませんが、ご覧のようにラプトルくんもガッチリふんわり掴むことができます!四本の指が独立してウニョウニョ動かせるのが何ともサイボーグ気分!?
手の大きさに合わせてサイズが調節できるようになってますが、筆者は一番小さくしてもちょうどいいくらいでした。少し大きめかも。

プラスチックの整形色もよく考えられていて、ガンプラ的にポップな色合いが楽しいです。

甲の部分に握り具合を調節するダイアルがあるのですが、ここの表示がシール処理ではなく整形色で色分けされているのが筆者的には嬉しいポイントでした。

もう少しリアルな色に塗装したり、よりメカメカしく改造したりするのも楽しそうです。親指ユニットは左右に付け替え可能なので、もう一個買えば両手で遊ぶ事もできますね。

唯一の改良希望ポイントは、親指パーツ操作用のトリガーの取り付け方式が若干心許ないところです。左右取り換え方式のためか、つねにブラブラしている状態なので、できればここもビシッと固定されていてほしいものです。

さてエレキットシリーズ。サイボーグハンド以外にもいろいろ出ているみたいですね。なかなか自由な工作時間をつくれない世のお父さん。お子様のために作ってあげる……と見せかけて自分も楽しめる工作キット。おすすめです。