自作ファイヤーバード(14)指板整形

自作ファイヤーバード進捗。今回は指板の整形です。以前、フレット溝を掘った指板材の左右両端を斜めにカットしてゆきます。

まず指板サイズのガイドを作ります。いきなりズバっとノコギリでいって成功する自信がないのと、また次回作る時に楽をするためです。

その前に指板のガイドを作るガイドを作ります。ガイドのためのガイド。なんか変な感じですが、つまりちゃんとした直線が出ている当て木を作るわけです。身の回りにはなかなか「ちゃんとした直線」がないんです。

端材をヤスって、そこそこの直線を出します。この時目安にするのはステンレス定規。これにもう少し厚みがあれば、これをそのまま使えるんですけどね。

これができたら、別の端材に両面テープで貼り付け、これをガイドにしてトリマーでギャーン!と一気に……いきたい所だったのですが、使用した材の厚みが微妙にトリマーの刃の長さより厚かったため、トリマーのガイドを工夫したり、ひっくり返したり、何回かやらなくてはなりませんでした。

指板用ガイドができました。使ったのはホームセンターで売っているパイン集成材です。これがあれば、次に指板を作るときにちょっとだけ楽ができるはず。

ガイドのガイドを剥がして、反対側も同じ要領でいきます。両サイドできたら、ヤスリで整え、指板ガイドの完成です。(実はこれだけで数日かかりました。一日に作業できる時間が限られているのでしかたありませんね)

以前、溝を掘ったまま放ったらかしとなっていた指板を、このガイドの上に両面テープで貼り付けます。上下の位置と中心線がズレないように注意しましょう。

ガイドに両面テープをテキトーに貼って……
中心線を合わせてペタリ。

そしてトリマーで、今度こそ一気にギャギャーン! ……とはやっぱりいかず、僅かにバリのようなものが出てしまいました。トリマービットの刃先の出し具合が足りなかったようです。まあでも大丈夫。ちょっと刃先を伸ばして、もう一回ギャーン!といけば見事に斜めの直線でカットできました。

トリマー一発目。バリ(?)が残ってしまった状態。チョコレートみたいになってますね。
トリマーの刃先を少しだけ長くして再トライ。今度はきれいに削れました!
いいですね。なんかギターを作ってる感じがしてきました。

追記としまして、トリマービットについて少し。今回使ったのは先端にコロ(ベアリング)のついた10㍉のビット。このコロの当たる部分にガイドやテンプレートがくるようにすると、決まったシェイブにトリマーをかける事ができるという便利な物。

ところがこのコロつきビット、ガイドに対して寸分違わず削れる……というわけにはゆきません。コロの径と、トリマービットの刃の径には、ほんの僅かに誤差があるのです。いろいろレビューなどを見る限り、どの製品にも多かれ少なかれ誤差があるようです。まあそりゃそうですよね。

ただ、この誤差。コロに比べて刃の径が大きい場合「ガイドやテンプレートより多目」に削ってしまう事になります。刃が少しでもガイドに乗ってしまうと、ガイドの方も少しだけ削ってしまうのです。筆者の使ったビットも同様の現象がありました。触ってわかる程度にほんの僅かですが。

とまあこんな理由がありまして、ガイドでトリマーを使う際は、なるべくガイドと材のギリギリを攻めたくなるわけです。その結果、前述したようなバリ状の物が残ってしまったりするというお話でした。

いろいろおっかないトリマーですが、慎重に使えばとても便利で頼もしい道具なので、これからもギャンギャン使っていこうと思います。トリマー大好き!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です