レスポール・キット(2)バインディング修正

レスポールキットの製作をはじめます。まずは気になる部分の修正からスタート。いくつか目に付いた中でどうしても修正が必要と思われたのが、『カッタウェイ部分のバインディングのはみ出し』です。キットの状態では全体に比較的丁寧にバインディングが貼られているのですが、一部だけ数ミリはみ出しているのです。(レスポールタイプのボディの表面にはアーチドトップと呼ばれる独特な膨らみがあり、均等にバインディングを貼るためには多少の工夫が必要なようです。そのためか本家ギブソンのレスポールを見ると、この部分だけバインディングを太くするなどの一手間がくわえられています)

ギターのシルエットに合わせて素材や色の違うふちどりがしてあるあれをバインディングというらしいです。ギターの作り方をあれこれ調べていて初めて知りました。それにしても豪快にはみ出していますね。

さてこのバインディングの問題、単にはみ出しているだけではなく、付随してさらなる問題が発見されました。それは、『この状態でネックの取り付けの調整がされてしまっている』というもの。そのせいでカッタウェイ側の指板とボディトップとの接合部分にすき間ができてしまっているのです。つまり単純にバインディングを削ったとしても、指板とボディとの間のすき間は残ってしまうという事。とはいえこのままでは見栄え的に残念なものになってしまいます。すき間は後で木材で埋めることにして作業を進めましょう。

ヤスリで削りました。やはりぴったり揃うと気持ちいいですね。
うーん、このすき間は……後でなんとかしましょう!

紙ヤスリで削ってあっという間に作業終了。どうしてもすき間が気になりますが、それは後回しにして、次はもう一つ別の問題にとりかかります!