ジャンクギター

ふらりと入ったハードオフで買ってしまいました。レスポールカスタムタイプのボディ。デタッチャブルです。税込み1080円でした。なんといいますか、一度こういうジャンクパーツを組み立てて音の出るようにしてみたくなりまして。

帰ってから「どんな色に塗り替えよう?」「ネックはどうする?」とあれこれ思案。こうやって考える時間もワクワクして楽しいものですね。やっぱり基本的にナチュラルベースが好きで、黒いレスポールカスタムは、どちらかというと好みではありませんでした。しかし不思議なことに、あれこれ画像などを検索しているうちに「あれ? 黒のカスタムもかっこいいぞ」と思えてきました。

そこで数日後に同じお店で、こいつのかたわれと思われるネックも買ってきました。こちらも税込み1080円。ネックの方はさすがに状態が良くなさそうなので(見るからに反ってたし)先日はスルーしていたのです。まあでも、どうしても使えないようなら指板をはがしてトラスロッドを取り出して再利用すればいいですし。そのうちひまを見て組み立ててみようと思います。

フォトジェニック、というギターだったようです。調べてみたら入門用のお手軽価格のブランドで、けっこうたくさん出ているみたいですね。
ははは。真ん中のマークが思いっきりズレてますね。せっかくきれいなインレイなので何とかしてやりたいですね。

レスポール・キット(17)ライブ仕様

とりあえず完成した格安レスポールキット。せっかくなので趣味でやっているコピーバンドのライブで使ってみることにしました。といってもさすがにそのままの状態で本番にのぞむには不安な箇所がたくさんあったので、いくつかのパーツを交換してみました。

続きを読む レスポール・キット(17)ライブ仕様

レスポール・キット(16)ひとまず完成

レスポールキットの完成です。「ひとまず」と書いたのは、まだいろいろいじりたい箇所が残っていたり「手を加える必要がある部品」があるからです。つまりまともに使えるようにするためには、いくつかの部品をまるごと取り換えなくてはならないというわけです。ともあれ「まずはキットのパーツを使って組み上げる」という当初の目標は達成できました。ではお披露目です。人生初の自作ギター(組立キット)の完成でございます。

続きを読む レスポール・キット(16)ひとまず完成

レスポール・キット(15)パーツ組み込み

やっとのことでここまで来ました。レスポールにパーツを組み込んでゆきましょう。ここまでは木工作業&塗装という、いわゆる「DIY」とか単純な「工作」だったのですが、ここからは「電子工作」というちょっと雰囲気の変わった作業が加わってゆきます。楽しみですね。

続きを読む レスポール・キット(15)パーツ組み込み

レスポール・キット(14)クリアー塗装

レスポールのバインディングの筆塗り塗装もどうにか終わりました。思った通り、ムラやはみ出しだらけです。まあでも、遠くから見たらわからないし、むしろ年季が入って見えるし、はくがつくのではないか……などと自分に言い訳をしながら、いよいよクリアー塗装にはいります。

続きを読む レスポール・キット(14)クリアー塗装

レスポール・キット(13)クリアー塗装準備

さてレスポールのクリアー塗装をしていきましょう。その前にやらなければならないことがあります。これは以前の投稿にも書きましたが、まずウッドシーラーを塗布して、木目にこれ以上色々なもの(染料など)が染み込まないようにします。そしてさらにサンディングシーラーを塗ってから、いよいよクリアー塗装にはいるわけですが、さて……。

続きを読む レスポール・キット(13)クリアー塗装準備

レスポール・キット(12)トップ面着色

レスポールキットのトップ面、いわゆる表面の着色をしてゆきます。バックはマホガニーという木の材質上、導管を埋めるためにとの粉を使いましたが、トップのメイプル(の薄板を貼ったもの)は、木目が細かいのでそのままステインでも大丈夫なようです。

続きを読む レスポール・キット(12)トップ面着色

レスポール・キット(11)バック着色

レスポールに色を付けてゆきます。まずは裏側からいきましょう。表と裏、どっちからでもいいとは思うのですが、多少失敗しても裏側なら目立たないので。だいたいギターの裏って、使っているうちにベルトのバックルなどが擦れてガリガリ状態になってしまうんですよね。その昔、初めて買ったギターの裏側が、気づいたら傷だらけになっていたのを見てショックを受けたものです。

続きを読む レスポール・キット(11)バック着色

レスポール・キット(10)下地作り

レスポールキットの塗装作業に入ります。さてこのレスポール、どんな外観にしようか? 色やデザインを考えるのはギターに限らず工作の楽しいポイントのひとつですね。レスポールで一番好きなのは表面が金色で塗られた、いわゆるゴールドトップなのですが、今回はせっかくなので、まずは木目が見えるシースルー仕上げを試してみようと思います。後から気が変わったら(あるいは失敗した時は)ゴールドに変更もできるので。

続きを読む レスポール・キット(10)下地作り

レスポール・キット(9)ヘッド突板整形

次はヘッドの突板を作ります。キットには付属していませんが、ギターのヘッドの表面には薄い板(いわゆる突板)が貼ってある場合があります。ギターの作り方を調べていて初めて知ったのですが、はたしてこれが何のための物なのかは正直よくわかりません。ヘッドの強度をあげるため? それともロゴのインレイを埋めやすくするため? どちらにしても今回のキットはヘッドの向きを修正する際に数ミリ薄く削っているので補強の目的で突板を貼ることにしましょう。とか何とか言ってますが実は「やってみたい」というのが本音です。

続きを読む レスポール・キット(9)ヘッド突板整形