自作ファイヤーバード(18)トラスロッド完了&ネック裏粗成形

前回封入しましたトラスロッド。24時間以上の放置で無事に蓋が接着されました!

ギター製作をやってみようと思い立った頃「トラスロッドはどうしよう……」「できるのだろうか……」「できるだけ簡単な方法でやろう……」などと消極的な展望を抱いておりました。しかし工作を進めてゆくと同時に、先人の方々の様々な作例などを拝見してゆくうちに「できるに違いない!」と根拠のない自信を得るようになったのでした。不思議なものです。

無事に蓋の接着が完了しました!

ともかく。ここを乗り越えると、なんか一安心ですな。

蓋の出っ張りをノコギリやヤスリで削り取り、指板面とツライチにします。とくに難しい事はなくあっという間にできました。

指板面を傷つけないようにギコギコ……。
おお。美しい……。

今回はついでにネックの裏側をザッと整形してゆくことにしましょう。

木材をラミネートして依頼、ほとんど手付かずだったネック裏。ジグソーで乱暴に切出したままのガビガビ状態をきれいに整えてやります。

ここは以前作ったジグソーテーブルで一気に……といきたいところなのですが、現状のものでは刃の長さが足りません。なので今回はジグソーテーブルをバージョンアップしてみましょう。

現状使用しているジグソーブレードより、ずっと長いブレードをモノタロウで購入。これならネック裏も十分に削れそうです。しかしこの長さでは刃が暴れすぎてまともにまっすぐ切ることができません。

そこで……! 上部にブレードのガイドを増設します。

テキトーな端材と、ベアリング、ボルトなどを使ってガイドを作ってゆきます。早く作業をしたいので見てくれなどはあまり気にしません。

完成! ジグソーテーブル改! 武骨がブレードガイドが頼もしいではありませんか。

でき上がったらすぐに作業開始! ズガガガガガ!

時々ガタガタ! と暴れ出すネック材を必死に押さえて慎重に進めまましょう!

いいですね! いい感じです!

もっと早く作ればよかったジグソーテーブル!

まあ、あれです。最初から「木材を切出してから接着」などせず「木材を接着してからまとめて切出す」でいけば、もっと作業が楽にできたは明白ですよね。

「なぜそうしなかったのか!」

「端材がほしかったからさ……」

さて。後はヤスリでひたすらジョリジョリと削って整えてゆきます。地道な作業です。1日1時間程度の作業で、2〜3日かかった気がします。まあでもバイスに固定している事もあって楽しく作業できました。

タイラになーれ。タイラになーれ。愛をこめて削ります。
丸いところは、サンドペーパーをラップの芯に巻いてジョリジョリ!
大きめのアールは、スプレー缶で!
今回はヘッド付け根に『ボリュート』と呼ばれる出っ張りをつけてみる事にしました。理由は「なんかかっこいい気がしたから」です。

ヨシ! だんだんソレっぽくなってきた!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です