ジャンクでディンキー(3)

ジャンクディンキー組み立ての続きです。ネックジョイントの次はブリッジ。このギターにはフロイドローズタイプと呼ばれるブリッジが使用されてます。アームでギュインギュインやってもチューニングが狂わないという画期的なシロモノ。

例によって某フリマサイトでフェルナンデス製のジャンクなフロイドローズタイプを入手しました。ジャンクというだけあってアームをはじめとしたいろいろなパーツがついておりません。「足りない部品を揃えて行くのも楽しかろう」などと思っていたのですが、さて……、

今回入手したフェルナンデスのフロイドローズタイプのジャンク品。

続きを読む ジャンクでディンキー(3)

ジャンクでディンキー(2)

またまた間が空いてしまいました。久しぶりの投稿はジャンクパーツからつくるディンキータイプのつづきです。

前回、格安でボディを入手して以降、その他のパーツも少しずつ集めておりまして、ある程度揃ったので仮組みしてみたいと思います。

まずはネック。いつものように某フリマサイトにての購入です。何とJacksonであります。ディンキーの本家ですな。ヘッドの一部に補修跡があります。また壊れるかもしれませんが、その時はまた直せばいいのでまったく気にしません。

やっぱりディンキータイプと言えばJackson!欲を言えばメイプル指板のリバースヘッドが良かったのですが、贅沢は言いますまい。
6弦ペグ穴付近に破損跡がありますが、そのおかげでお手頃価格だったのでOK!

ボディと合わせたところ、僅かに緩く、ガタがあったので修正。ジャンクギターの難しいポイントですが、地道にやります。今回も一発でセンターが決まらず、さらに修正してどうにか理想の位置に収める事がでしました。

メイプルの木材を張り付けてから、ネックエンドの形に合わせてトリマーで整形。ジャンクギターを組み立てるにはこの難関を通らなければなりません。

ネックジョイント用のネジ類は新品を用意しました。当初は一般的な4ミリビスでいこうと思ったのですが、改めてジョイント部を見ると結構穴がデカいことが発覚。しかしサウンドハウスさんでもなかなか5ミリのネック用ビスは見つけられません。そこでモノタロウを探した所…おお、あった! さすがモノタロウ。

ジョイントブッシュは入手しやすいのですが、5ミリのビスはあまり売ってないのかな?モノタロウで見つけたのはギター専用ではないのですがピッタリ!今回は30、35、40ミリの長さのものを使いました。

早速合体させましょう。当たり前ですがボディとネックが合わさるとギター感がグンと増します。持った時の感じが最高なんですよね。「へぇ、お前ってこんな重さなんだねー」みたいな。

製作中のレスポールJr.と記念撮影。

次回はその他のパーツを取り付けてゆきましょう!

ジャンクでディンキー(1)

しばしの間ジャンクパーツ漁りを控えておりました。(理由は当サイトの更新具合からお察しいただけるかと)

ところが……ここに来て急激に「ディンキータイプのギターを触りたい!」という欲望が。そして某フリマサイトにて格安のボディーを発見! 思わず購入してしまった次第です。

つい最近までこの手のギターにはまったく食指が動かなかったのですが、趣味嗜好というのは変わるものですね。

全体にワイルドにブラックが塗ってあります。ところどころ湿気でかぶれていたりしますが、そこが何とも「自分でやったぜ」感が出ていいですね。こういうの大好き! ピックアップはシングル・シングル・ハム。そしてブリッジはフロイドローズが乗っていたようです。
ブリッジ後方に何やら謎の空間が!? このボディはフェルナンデス製という事でしたが…サスティナー搭載モデル?にしてはキャビティが小さいか。普通のアクティブ仕様かな?

ディンキータイプとは、ジャクソンの『ディンキー』モデルが元になった呼び方だそうで、スーパーストラトなどとも呼ばれてるみたいです。割りとメタルの人が(速弾きとかする人が)よく使う印象ですね。筆者は速弾きどころか普通の速さでもヘロヘロなんですが……。

思い出せば筆者が中学、高校の頃は友人たちはこのタイプを使っていた印象があります。そのせいか、このデザインがどことなく中二心をくすぐる気がしてワクワクするのです。

ネックジョイント部に亀裂発見! ドンマイドンマイ! むしろ亀裂ドンと来い! な気持ちでゆきましょう!

てな感じで、これからいろいろパーツを集めてゆこうとお思います。

もちろん、他のギターも少しずつやってます。本当です。